2009年05月18日

CBC オンブズマンはイスラエルロビーの圧力に屈したか?

2009年5月17日
サット・ジェリーが、偏ったプロパガンダとして彼のフィルムに加えられたCBC ラジオ-カナダ・オンブズマンの攻撃に返答



「和平・プロパガンダ・約束の地」は、2008年10月23日、フランスCBCで放送され、カナダ放送網に苦情の洪水を引き起こした。
 CBC経営者側は、放送網オンブズマンに、苦情の要旨とフィルムが過度に偏向しているという主たる非難の全面的調査を依頼した。
 2008年12月8日、オンブズマンは調査結果を発表。 彼女は「和平・プロパガンダ・約束の地」がフランスCBCで公開されるべきでなかったとする報告書を提出した。(疑問:調査はひとりの人間に任されたのだろうか?)
 オンブズマン報告への返答に、メディア教育財団理事で、フィルムを製作・配信したサット・ジェリーは、オンブズマン報告書の精度と専門家としての態度に異議を申し立て、CBC経営者側が直面する圧力をいかに扱ったか批判する手紙をCBC代表に送った。
 全文:the REAL news network

ラベル:CBC
posted by mizya at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノルウェー労働組合: 和平合意失敗ならイスラエルをボイコット

2009年5月16日、HAARETZ/com
 ノルウェー最大の労働組合は、土曜日、イスラエルがパレスチナとの和平合意に達しないなら、国際的ボイコットを主導するようスカンジナビア諸国に促した。
 全労働者の1/3以上で構成されるノルウェー労働組合連盟は声明で、イスラエルとパレスチナどちらも、安寧に生活するに足る、これが達成されないなら、イスラエル政府は責任を負わねばならない、と述べた。
 組織は「不法占領」の停止、1967年境界の尊重、入植地拡大の停止、「安全」障壁の撤去をイスラエルに勧告した。
 国連は、このため積極的な役割を担うべきであり、これらの努力が失敗に帰すなら、ノルウェー政府はパレスチナ領土の占領に対し国際的キャンペーンを主導すべきとしている。
 原文:HAARETZ/com

 アーカイヴ:スコットランド労働組合がイスラエルに対するBDSに参加(4月25日)
posted by mizya at 15:05| Comment(0) | TrackBack(1) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イスラエルのユーロヴィジョン平和の歌

イスラエルのユーロヴィジョン参加は、2人の友人、ユダヤ人とパレスチナ人で歌われる。 それは理想主義的かもしれないが、しかし、彼女たちを支持すべきでないのだろうか?
レイチェル・シャビ
2009年5月15日、guardian.co.uk
 タイミングが悪かった。まさに、イスラエルによってもたらされたガザの死者数が900に達し、その1/3が子どもという時、ユーロヴィジョン歌のコンテストへのイスラエル参加は発表された。1月、ガザに対するイスラエルの破壊的攻撃は3週目に入り、イスラエルアラブ人はイスラエルユダヤ人と、ヨーロッパに「別の方法」を見つける歌を歌いに往こうとしていた。批判はデュオに降りそそいだ。 彼女たちは、ガザへのイスラエルの致命的攻撃を、パレスチナ領域の息苦しい占領は言うまでもなく、非ユダヤ人に対する差別待遇も言うまでもなく、望んで(覆い隠す)イチジクの葉となろうとしていると非難された。
 全文:guardian.co.uk

 アーカイヴ:ミラ・アワドゥへの公開書簡(3月12日)
posted by mizya at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | article | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。