2009年05月22日

「イスラエルがどうあれ進める」国連ガザ調査

2009年5月20日、BBC NEWS
イスラエルの協力がなくても、ガザで起こり得た戦争犯罪の国連調査は進めると、調査団を率いるリチャード・ゴールドストーンは語る

 ゴールドストーンは、イスラエルがどんな積極的応答もしないことに「失望している」と、また、イスラエルがビザを拒否するなら調査団はエジプト経由でガザに入ると語る。
 国連は、ガザでの1月の闘争の間、イスラエルとハマースが戦争犯罪を犯したかどうか調査するとしている。
 全文:BBC NEWS

 アーカイヴ:国連人権調査官が来週ガザへ(5月02日)
posted by mizya at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ル・モンド・ディプロマティーク:イスラエル・ボイコット

2009年5月20日、Jews sans frontieres
 アラン・グレシュ、ル・モンド・ディプロマティーク次長で中東に関する多数の記事のライターは、最近、ドバイでのアラブ・メディア会議に出席した。 ドバイ・プレス・クラブ主催の会議は「アラブ・メディア:変化と危機の時代を乗り切る」と題された。シ・ハーシュ、アルジャジーラ、アル-アラビーヤ、BBCのアラブ・モニター・サービスの代表などを含み、大きな魚が網にかかった。アラブ首長国連邦のAME情報ですべて読むことができる。 フォーラムは、イスラエル入植地建設業者、レヴ・レヴィーヴの宝石を売るダイヤモンド店舗をテナントにする、最近開業したアトランティス・ホテルで開催された。
 AME情報で、会議に関して読めないのは、グレシュが聴衆に問いかけたこと、居合わせたひとによれば:これがオープン・フォーラムであるなら、このホテルに何故レヴィーヴの店があるのかわたしは知りたい。拍手が起こったが、だれもグレシュのコメントを報道しなかった。今日、LMDの彼のブログで、グレシュは、アトランティスのけばけばしさと皮肉を映し出す。(以下Google翻訳)

 グレシュのブログを含む全文:Jews sans frontieres
posted by mizya at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イギリス医療団、ガザ入り拒否にハンガー・ストライキ

2009年5月19日、guardian.co.uk
 イギリス人医療従事者3人が、今日、人道的使命でのガザ入り拒絶に対し、エジプトでハンガー・ストライキに入った。
 彼らの目的は、ガザ市のアル-シーファ病院に、現在対応できていない心臓外科を設立して、医大生と若手医師への訓練支援にある。 しかしイギリス医療団は、5月初めから、ラファゲートからパレスチナ領に入るのを拒絶されてきた。
 オマー・マングーシュ、ロンドンのハマースミス病院の心臓外科医は、5月4日にエジプトに到着して以来毎日、同僚とゲートに行っているが、入る許可がおりてない、と言われるのみとガーディアンに語った。
「通れるまでハンガー・ストライキを続ける」と彼は語る。 「入れるまで、わたしたちはゲートを離れない。 英国大使館に圧力を加えたい。仮に英国大使館が望むなら、彼らは(エジプト政府当局に)圧力を加えることができると、わたしたちは信じている」
 全文:guardian.co.uk
posted by mizya at 15:16| Comment(1) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。