2009年08月17日

西岸はガザのように包囲されるか?

2009年08月16日、Middle East Online

イスラエルは、外国パスポート保有の誰にも、パレスチナ西岸から/への移動を禁じ始める。
ジョナサン・クック - エルサレム

イスラエルの新規則は西岸からの旅を抑止

 ガザで、既に堅固な制限の反響に、イスラエルは、人道支援組織と何千人ものパレスチナ住民を含む、外国パスポートを保有する誰に対しても、イスラエル・西岸間の移動の制限を始めた。
 この新しい政策は、外国市民に、イスラエルが不法に併合した東エルサレムを含むイスラエルを訪問するのか、西岸を訪問するのか選ぶよう強いるため立案された。殆どの場合、2つの領域間の旅はもう可能でないだろう。

全文:Middle East Online

関連記事:「『パレスチナ地域専用』ヴィザに激怒の訪問者」The MidEast News Source

アーカイヴ:米国領事館:イスラエルが「PA専用」ヴィザを発行(08月16日)

 つまり、エルサレムに行くなら、ベツレヘムにもラマッラにも行けず、ビリンのデモにも行けない。ラマッラに行くなら、ベツレヘムには行けるけれどエルサレムやマアレ・アドミム入植地をかすめないよう大回りしなければならない。パスポートをなくしてもテルアヴィヴの日本大使館には行けない。
posted by mizya at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | article | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『包囲のガザ』by Jordan Flaherty and Lily Keber

2009年08月15日、Dissident Voice

『包囲のガザ』は、ガザのさまざまな人びと、政治指導者から国連パレスチナ難民救済機構のディレクター、農夫、荒廃地域に住む人びとまで取り上げる。2009年6月に撮られたこの短編映画は、包囲のガザの厳しい現実の日々への一瞥を与える。

 短編映画とあるように、8分に満たないこのヴィデオは、完成されたドキュメンタリーとなっている。必見。

所在:Dissident Voice
posted by mizya at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | film | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。