2010年01月29日

イスラエル占領当局がモスクの破壊命令

2010年01月26日

images_News_2010_01_26_mosque_300_0.jpg

ナブルス、(PIC)--イスラエル占領当局(IOA)は、建設許可の不備を口実に、ナブルス市の南、Burin村のサルマン・アル-ファルシ・モスクの破壊を命じた。

 地元筋は、イスラエル占領軍(IOF)が、火曜日、町に到着し、モスクの近くにいた多くの市民に、すべての建設工事を停止する命令を手渡したと報告した。
 市民たちは、パレスチナ人の信仰の自由への目に余る違反の決定に、全くの狼狽を表明した。
 彼らは、モスクの破壊を避けるため、人権集団に介入するよう要請した。

 モスクは、イスラエル占領当局から建設許可を得る必要がある、オスロ合意でエリアCの領域となったBurin村の大通りに位置している。

原文:The Palestinian Information Center

 まあ、ニッポンにも占領軍がいたし、そのうちの一国は、そのまま居続けて、「思いやり予算」の名目で「貢ぎ物」を献上させているのだから、ニッポンはもっと「被占領」の悲哀を認識していいと思わざるを得ない。「占領」されたとは思いたくないのかもしれないし、忘れたいのかもしれないが、忘れた振りをしたところで、現実が変わる訳もない。
posted by mizya at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イスラエルがガザのパレスチナ人に対し劣化ウランを使用

2010年01月26日火曜日

1_107.jpg

ロンドン、2010年1月26日 (Pal Telegraph) - ロンドン拠点のパレスチナ人活動家は、昨年のイスラエルの猛攻撃で、ガザ回廊で損傷した建築物のすべてが、劣化ウラン汚染の兆候を示すと、発表した。

「ガザに対するイスラエル攻撃の後に残された、破壊された建築物と残骸は、劣化ウラン、および似通った型の兵器で汚染されている」と、ロンドンのパレスチナ帰還センター報道官、Sameh Habeebは語った。

 活動家は、国際的核専門家の、汚染物質が長期的に、パレスチナ住民に深刻に有害で危険とのことばを引用した。

 Habeebは、国際機関が、汚染地区を清浄にする適切な措置を避けたと語り、国連の、パレスチナ人への適切な尽力提供の無能を批判した。

 活動家は、国連に、昨年のガザに対する22日間戦争で、イスラエル軍により使用された兵器の型の徹底的調査に着手するよう要請した。

(後略)

全文:The Palestine Telegraph

アーカイヴ:弁護団:イスラエル、ガザ攻撃にウラン使用(2009年06月12日)
posted by mizya at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。