2010年02月21日

イスラエルのマーク・システム

2010年02月18日

(無料の翻訳サイトが忙しいらしくて協力的じゃないので原文で。最もイスラエル訛の英語を訛って - gを入れるとイスラエル訛風になるらしい - 表記されたのでは、さほど役立たない翻訳サイトも「お手上げ」だと思うし。イスラエル/パレスチナを訪問する時にベングリオン空港を使う方、必読。パスポートに貼付ける数字、1から6までの意味を解説している。3なら「安全」、余計な質問を受けることもないし、荷物を調べられることもない。この筆者は5か6、質問を受け、荷物も徹底的に調べられる。わたしはベングリオンは使わないけれど、パスポートにシールを貼られたことがあったっけ、う〜ん、数字は覚えていない。剥がしたことだけ覚えている。)

所在:Sousan Hammad

February 18, 2010

I wait to be approached by the supreme marker, the Israeli “security” officer who tags the passports of the departed with a number that will decide the traveler’s fate. A group of Americans are in the queue beside me and so begins her monologue: What was yough pughpose of visiting Isghayel? Do you have a bomb with you? Weapons? Whegh in Isghayel did you go? Do you have any fghiends in Ghamallah? and on and on and on… As the lady moves to the next group, I, anxious and curious, ask the Americans what number they got. Number? yeah, what number did she give you? Uhhh…I’m not following you. let me see your passport. you see? I point to the sticker on the passport where there is a number hidden between chickenscratch and Hebrew, which, to me, looks like chickenscratch. see the 3? Oh… so what does that mean? asked the bemused American who looked like a soldier. Yes, I thought, he is definitely a soldier.

At that moment I decided I should stage a teach-in at Ben Gurion airport’s check-in line. If these tourists don’t know how Palestinians are treated then they will get a very brief lecture. Basically, it’s racial profiling, I say, by using a marking system with barcodes and all – it looks fucking sophisticated, but it’s really all systematic… and racist. You will know this because of their machinated reactions. Actually, sometimes I wonder if the head of airport security is a human. But that’s another story. Let’s start with the marking system. Numbers go from 1 to 6. You got a 3 and that means you are neutral, most probably you are a religious tourist but in this case you are a U.S. soldier who just came from Iraq. Actually, said the soldier, I am based in Georgia. Ah…well, I guess that is why you got a 3 because if you were in Iraq and the girl saw that on your passport you wouldn’t get a 3, you would probably get a 5. A “3” is safe, you won’t get questioned and your bags won’t get cavity searched and torn apart. You don’t want a 4, 5 or 6. What number do you get? he asks. I usually get a 5 or a 6 – which entails a puerile interrogation, getting poked at with a piece of cotton on a stick while taking your clothes off then on, and what I like to call V.I.P. treatment: a ‘shadow’, which is someone who has to walk you to your gate. A “6” is kind of like the Nazi’s yellow star. Remember in the Holocaust how German soldiers would pin a yellow star on a Jew to demarcate his or her fate? Well, the 6 is the worst and it’s usually the Palestinians who get it. A 4 or 5 will also get you questioned and x-rayed, but it’s not like the 6er whose books she or he carries has to be “analyzed” by the Israeli kid who just graduated from high school. G-E-N-E-T. Jeen Gennett? he will say. What is this thief’s joughnal ah? Oh, it’s really fascinating – you should read it. It’s everything you ever wanted to know about sex and death, especially if you like men. (This will take the kid off track from his trained routine.) Back to the marking system. Now, a 1 means you are a white Russian, or Israeli settler. The 1’s are the chosen ones – they are treated like gods and even get to skip in line at the ticket counter. The 2 could mean you are a half-Jew or a brown Jew. Watch and see what happens to me.

Three hours later…

She sits down at a table in the airport’s cafeteria next to people who are speaking Arabic. Filled with indignation and impatience the girl puts her bags down and looks at the young Israeli security officer who shadows her every move. why do you do this? It is protocol. protocol? don’t talk to me about protocols, this is absolutely racist – everyone in line with me was Palestinian. We do this for your safety. she looks into his eyes and they are empty, she wonders if he is real. safety? when’s the last time something happened in this airport? Well….that’s exactly it – never. exactly, never.

The girl gets up to get a coffee. He follows. i’m just getting a coffee – you stay and watch my things – that’s your job right?

The portly light-haired security officer asks her about Jose Saramago – the author of the book she is reading. you’re interrupting me, i was just at the part when Ricardo Reis is being interrogated by a police officer. Why is he being interrogated? no reason. they are skeptical of him because he is a writer. Ah, these writers.

She wants to mention all the Palestinian writers that the Mossad has assassinated - but stays quiet. She knows her role.

By the time she boarded her flight to Berlin – she wanted nothing more than to sleep. Her mind was elsewhere – already nervous about her re-entry in five days. If they deny me entry, I will go to Beirut, or maybe Amman – or Cairo…or…and on her mind wanders, anticipating her return home.
ラベル:イスラエル
posted by mizya at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | essay | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mahmoud Al Mabhouhの殺戮

Mahmoud Al Mabhouhが、ドバイで暗殺された日の出来事を示すCCTV映像。

 空港、ホテルのタクシー乗り場やロビー、レセプション、エレベーター・ホールで、監視カメラが捕らえた犯人グループと被害者。監視カメラの映像を時間を追ってつないだもので、音声はない。27分。
 エレベーター・ホールをうろうろしたりする犯人グループで、あまり監視カメラを気にしているようには見えない。監視カメラを意識したら、暗殺もできないほど監視カメラは多いにしても。
 う〜ん、わたしたちもまた、監視カメラにこのように捕らえられているのだ。

ヴィデオ所在:Gulf News

アーカイヴ:イギリス:パスポート詐取は非常にゆゆしき問題(02月20日)
posted by mizya at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | video | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

イギリス:パスポート詐取は非常にゆゆしき問題

ロンドンとダブリンは、ユダヤ人国家を指差し、ドバイでのハマース・メンバー古参の暗殺者による盗まれたアイデンティティの使用に怒りを表明した。イギリスとアイルランドのイスラエルの大使らは、明確化のため、それぞれの国の外務大臣に召喚された

Roni Sofer
2010年02月17日

 ハマースメンバー古参、Mahmoud al-Mabhouhの暗殺は、国際的外交問題に変わっている。イギリスとアイルランドのイスラエル大使は、ドバイでの偽造パスポート使用について説明するため、これらの国の外務省に召喚された。エルサレムの(つまりイスラエル)外務省は、そのような要請は知らないと語った。

(中略)

「イギリスのパスポート詐取は、非常にゆゆしき問題だ」とイギリス外務省は声明で述べた。「政府は、身分詐称からイギリス国民を保護するために必要なすべての行動をとり続けるだろう。 政府は、この特定のケースに関連する継続する活動の多くの要素に関わる。

(中略)

 ダブリンの外交筋は、アイルランド首都のイスラエル大使もまた、質問のため召喚されるだろうと、Ynetに語った。アイルランド外務大臣、マイケル・マーチンは、ドバイでの偽造アイルランドパスポート使用の報告に関する詳細な情報が、アラブ首長国連邦当局からもたらされたと発表した。 彼は、新情報が、使用されたパスポートが詐取されたと確認するものと語った。

(中略)

 イスラエルは、オーストリアでもまた苦難に陥っているように見える。 ウィーンの内務省は、Mabhouhの殺人者らにより、プリペイドのオーストリアのチップを組み込んだ少なくとも7つの携帯電話の疑われる使用で、調査に着手したと語った。

 ドバイ警察の調査は、細胞メンバー(まあ、犯行グループ)が、彼らの滞在中、到着前も発った後も同様に、直接連絡をとらなかったと明かした。しかしながら彼らは、ドバイ警察により「暗殺者本部」と呼ばれた、オーストリアのコミュニケーション・センターにダイヤルすることにより、互いと話した。

(後略)

全文:Ynet news.com

関連記事:「フランスがイスラエルにドバイ・パスポート事件の説明を要請」Yahoo! news
posted by mizya at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イスラエルが入植者暴力のただ中検問所閉鎖

2010年02月17日水曜日

ナブルス - Ma'an - イスラエル軍が、その地域で入植者らと衝突した後、水曜日夜、西岸北部、ナブルスへのすべての検問所を閉鎖した、と傍観者たちは語った。

 イスラエル軍報道官は、軍隊が「サマリア(西岸北部)地域中で軍事演習を指揮している」とMa'anに語った。
 軍は後に、演習中、国境警察官2人と兵士1人が、Yizharの十代のイスラエル入植者30人により投げられた石で負傷したとする声明を発表した。

(後略)

全文:Ma'an News Agency

関連記事:「イスラエル国防軍指揮官:入植者指導者ら暴動若者の『コントロールに失敗』」
2010年02月18日
Haaretz
入植者らが軍事演習を撤退と間違え、3人を負傷させたことで、軍が怒り狂う。

 イスラエル軍と入植者たちは親密なお仲間だった筈。ここまで入植者らを増長させたのはイスラエル国防軍ではなかったの? 軍と入植者の「いざこざ」でさえ、不遇をかこつのは常にパレスチナ人と決まっている。
posted by mizya at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イスラエル占領当局が駐車場建設でアラブの土地押収

2010年02月17日

被占領エルサレム、(PIC)--エルサレム自治体を支配するイスラエル占領当局(IOA)は、駐車場を建設するため、シェイフ・ジャッラ地区のアラブの土地没収を計画している。

 地元筋は、プロジェクトが、宗教的サイトを訪問するユダヤ人のための駐車場に伴うホテル建設を含む、アラブ地区全体をユダヤ化する拡張計画の一部とする自治体職員のことばを引用した。

(後略)

全文:The Palestinian Information Center
posted by mizya at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

The Single BDS Ladies

2010年02月14日

AdalahNYC

Leviev-NY前でのバレンタインデー抗議
2010年版作詞:

Single Levies(Beyonceの「Single Ladies」の調べにのせて)

All the customers! (repeat 7x)
Now put your hands up!
Up at the store, we all showed up
doing our own pro-test.
You used to shop, now we want you to stop
cuz settlements are a crime.
Weve got the facts, its apartheid,
so dont pay for Levs dia-monds!
He steals the land and builds on it
so you really should boycott him!

[Chorus]
Its apartheid so you shouldnt put a ring on it
Its apartheid so you shouldnt put a ring on it
Occupation is a crime so put an end to it!
Its apartheid so you shouldnt put a ring on it

wo oh ooh oh oh ooh oh oh ooh oh oh oh
wo oh ooh oh oh ooh oh oh ooh oh oh oh

Its apartheid so you shouldnt put a ring on it
Its apartheid so you shouldnt put a ring on it
Occupation is a crime so put an end to it!
Its apartheid so you shouldnt put a ring on it

free on my lips, palestine on my lips
and boycott is the way!
Add it up, his time is up,
we dont care what he thinks.
need no apartheid, did I mention
Dont pay Lev any a-ttention!
He had his turn
hes gonna learn
its time for boycott!

[Chorus]
Its apartheid so you shouldnt put a ring on it
Its apartheid so you shouldnt put a ring on it
Occupation is a crime so put an end to it!
Its apartheid so you shouldnt put a ring on it

woo oh ooh oh oh ooh oh oh ooh oh oh oh
woo oh ooh oh oh ooh oh oh ooh oh oh oh

Its apartheid so you shouldnt put a ring on it
Its apartheid so you shouldnt put a ring on it
Occupation is a crime so put an end to it!
Its apartheid so you shouldnt put a ring on it
ラベル:BDS
posted by mizya at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | video | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イスラエル入植地建設継続

AlJazeeraEnglish
2010年02月16日

 政府により発表された新規建設の10カ月の停止にも関わらず、イスラエルは、パレスチナの土地に違法入植地の建設を続けている。
 イスラエル非政府組織、ピース・ナウは、作業が被占領西岸の30以上の入植地で実施されていると語る。
 Nour Odehがベイト・サフールから報告する。

AlJazeeraEnglish

アーカイヴ:イスラエル入植者が建設停止命令に従わない(02月17日)
posted by mizya at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | video | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。