2010年04月14日

イランに対する米国、イスラエルの攻撃は「容認できない」 - ロシア軍

2010年04月12日

 合衆国、あるいはイスラエルによる、イランに対するいかなる空爆も「容認できない」と、ロシア軍総司令官幕僚チーフ、ニコライ・マカーロフは、月曜日、語った。
「これは、合衆国とイスラエル、どちらの計画にも存在する切り札だ」と、ニコライ・マカーロフは語った。

(後略)

全文:RIANOVOSTI
posted by mizya at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

報告:イスラエルが米国の和平タイムテーブルを拒絶

ウォール・ストリート・ジャーナルは、エルサレム当局が、イスラエルは、パレスチナとの和平会談のためのスケジュール、基準を設定するオバマによる試みを拒絶すると語ると、報じる

Ynet
2010年04月13日

(本文翻訳省略)

全文:Ynet news.com
posted by mizya at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OECDはイスラエルがどこか知っているのか?

Shir Hever
Alternative Information Center (AIC)
2010年04月11日

 5月に、イスラエルは、経済促進の信望高い組織、Organisation for Economic Co-operation and Development (OECD/経済協力開発機構)に参加すると予想されている。OECDはまた、民主主義国による組織と主張するが、イスラエルのおびただしい国際法違反と、パレスチナ・シリア領域の軍事占領にもかかわらず、昨年、メンバーとしてイスラエルを誘う努力を加速した。イスラエル政策への国際的合法性の強力な肯定として、イスラエルは、精力的にOECDの会員資格を求める。

 進行を塞ぐために、イスラエル受け入れに反対投票する1国あるだけでよく、それだから、すべてのOECD加盟国の活動家たちが、彼ら政府に圧力を加え、議会で疑問を引き起こし、外務大臣に、国際法に違反する、OECDの最も基本的要件を満たしてさえいない国を何故受け入れることができるのか尋ねることは、重要である。

(後略)

全文:Occupation Magazine

アーカイヴ:OECD(経済協力開発機構)はあまりに容易にイスラエルを案内する(03月13日)
ラベル:OECD イスラエル
posted by mizya at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | article | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フランスがパレスチナ人追放のイスラエル計画を「非常に懸念」

2010年04月12日

パリ、4月12日(KUNA)--フランス政府は、月曜日、被占領パレスチナ領域に違法に「侵入」したとの口実で、何千人ものパレスチナ人が西岸から追放されるリスクのあるイスラエルの決定を「非常に懸念する」と語った。

「イスラエル当局が、西岸に住むパレスチナ人を追放するための規則を変更するという最近の決定を、わたしたちは非常に懸念する」と、外務省報道官、Bernard Valeroは語った。

 イスラエルの軍令によると、そこで生まれたとしても、何万人ものパレスチナ人に「侵入者」のレッテルを貼り、西岸から追放できる。騒然とした地域から逃れ、西岸を避難所としたガザ住民もまた標的とされ、そして、軍令は、いかなるパレスチナ住民にも影響しうると思われる。(訳者注:現場がどのようにも解釈できるよう、軍令は、曖昧なことばで書かれているという)

「わたしたちは、国際法に従い、西岸のパレスチナ住人の自由を尊重し、パレスチナ領域を自由に移動させるよう、イスラエル当局に要請する」と、フランス職員は主張した。 (終わり)

全文:Kuwait News Agency (KUNA)

「侵入者」というべきは紛れもなく、占領者、イスラエル占領軍であり、イスラエル入植者である訳で...
posted by mizya at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イスラエル国防軍軍令は西岸からの集団強制退去を可能にする

2010年04月11日
アミラ・ハス

 何万人ものパレスチナ人の、西岸からの国外追放か、7年に及ぶ刑期を追わせる起訴を可能にする、侵入を防ぐ意図の新軍令は、今週、実施に移されるだろう。

 軍令が実施されると、何万人ものパレスチナ人は、自動的に厳しい罰を負うべき刑事的犯罪者となるだろう。

 過去10年間の公安当局の行動から、新規則の下で狙われそうな最初のパレスチナ人は、住所がガザ回廊となっている身分証明書の人びと - ガザで生まれた人びとと彼らの西岸で生まれた子どもたち - あるいは、西岸か海外で生まれ、様々な理由で在留資格を失った人びととなるだろう。また、パレスチナ人の外国生まれの配偶者も標的となりそうだ。

 これまで、イスラエル民事裁判所は、西岸からのこれら3つのグループの追放を時には防いだ。新軍令ではしかしながら、イスラエル軍事裁判所を唯一の管轄下とする。

(後略)

全文:Haaretz.com

関連記事:「イスラーム聖戦、ファタハ、パレスチナ解放機構が新たな軍令非難」Ma'an News Agency
2010年04月11日

ガザ - Ma'an - 故国からのパレスチナ人の違法な追放を助長するイスラエルの最新の軍令は、事実上、パレスチナ人民族浄化のシオニストの一連の試みの最新のもの、とイスラーム聖戦職員は、日曜日、述べた。

 声明は、イスラエルのメディアと人権組織、HaMokedが、1969年令 - 1980年に修正された - を修正した「侵入者」として記述されたものの拘留と強制送還を許す、ふたつのイスラエル軍令を公表した何時間か後に出された。

 同時に、パレスチナ解放機構の交渉者チーフ、サエブ・エレカットと、ファタハの中央委員会指導者、ナビル・シャースは、軍令への彼らの非難を発表し、エレカットは、それらを「普通のパレスチナ人への襲撃であり、人権の最も基本的原則への侮辱であり」、そして「アパルトヘイト国家」の道具と指摘した。
(後略)
posted by mizya at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする