2010年11月07日

報告:西岸検問所がヘブライ語に変わる

2010年11月05日金曜日

テルアヴィヴ、イスラエル (Ma'an) -- イスラエル軍警察と検問行政は、検問所の標識をヘブライ語名にアップグレードし置き換える新キャンペーンを開始するだろうと、イスラエル新聞、Ma'arivは金曜日報じた。

 報道はまた、ヘブライ語名を持ったことがなく、むしろ隣接するパレスチナ町村の名前を借用した検問所のいくつかは、より伝統的ヘブライ語を選んで変えられるだろうと注意喚起した。

 Ma'ariv編集部は、動きが「(西岸)住民すべてに、イスラエル支配のメッセージを送る」試みと述べた。

(略)

全文:Ma'an News Agency

 以前書いたことをもう一度、『トーラーの名において』の著者、ヤコヴ・ラブキンは「ヘブライ語といわれているのはヘブライ語じゃない、イスラエル語だ」と話していた。ヘブライ語は宗教の言語、世俗的に、そして現代に通用する言語にするために、かなり改ざんしての運用、派生語創出だけでは足りなくて、アラビア語からの借用で補っている。結果、古代ヘブライ語とは全く違う代物となったらしい。「より伝統的ヘブライ語」なるものはありえない。例えばヘブライ語の「厩」をイスラエル語の「ガレージ」に当てるといった具合なのだから。
posted by mizya at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Haaretzが暴く/国家が東エルサレムの土地を入札なしで右翼団体に

2010年11月05日

調査は、イスラエル土地行政が、シルワンと旧市街の土地を、法を無視して、EladとAteret Cohanimに低い価格で譲渡したと示す。
Nir Hasson

 イスラエル土地行政が、エルサレムのシルワン地区と旧市街の土地を、右翼団体、EladとAteret Cohanimに、法律の定める入札を告知せず、低価格で譲渡していると、Haaretzの調査で判った。

 国と関わった団体は取引を隠し、それらに関するいかなる情報提供も拒絶した。

 左翼活動家、Dror Etkesにより指揮された長い法的闘争の最後に、裁判所は、イスラエル土地行政に、土地の識別を妨げる情報の一部のみを公表させると決定した。

(略)

全文:Haaretz.com

 国際法も無視なら国内法も無視、つまり無法国家なのだ、イスラエルは。唯一機能している法律はパレスチナ人弾圧に関する「軍令」、もちろん国際法に反する。
posted by mizya at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チョムスキィ:アメリカ主導のアフガン戦争は犯罪

Press TV

2010年11月03日、"Press TV" -- 有名なユダヤ系アメリカ人学者、ノーム・チョムスキィは、これまで、アルカーイダが9/11攻撃を遂行したという証拠はなく、アフガニスタンへの米国の侵略は違法と語る。

「(アフガニスタン)戦争の明白で公表された動機は、世界貿易センターと米国国防総省のテロ行為に関わってきたと、彼らが非難する人びと、タリバーンが合衆国をひっくり返したと強要する。タリバーン...彼らは証拠を要求したが...ブッシュ政権は、何の提供も拒絶した」と、81歳の古参の研究者は、PressTV番組『シンプル・クエスチョン』で意見を述べた。

「わたしたちは後に、彼らが証拠をもたらさなかった理由のひとつを見いだした:彼らは何も持っていなかった」。

 政治評論家はまた、そのような証拠の不在は、8カ月後、FBIにより確認されたと語った。

「FBI代表は、史上最も懸命な国際的調査の後、陰謀はアフガニスタンで企まれたが、おそらくアラブ首長国連邦とドイツで実施されたと、FBIは考えているとメディアに発表した」。

 チョムスキィは、戦争開始から3週間で、「イギリス閣僚は、米国とイギリスが、アフガニスタンの人びとがタリバーンを打倒するまで爆撃を継続すると発表し… それは後に、戦争の公式根拠に変えられた」と、付け加えた。

「このすべては完全に違法。それ以上、犯罪である」と、チョムスキィは語った。

(略)

全文:Information Clearing House

「全文」にアクセスするとPress TV『シンプル・クエスチョン』も見ることができる、30分ほど。「アフガン戦争をどう思うか」「タリバーンとアルカーイダの違い」「アフガン戦争でどれだけ殺されたか」など、など、などを市民に質問する。面白くてつい全部見てしまった。
 警告!:ブッシュが登場する場面が1分10秒ほどに20秒間ほどある。
posted by mizya at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。