2010年12月27日

OECDがイスラエルにナザレの新アラブ大学資金提供を促す

2010年12月24日

組織の報告は、アラブ共同体の高等教育への投資が、経済のための中期的・長期的利益をもたらすと主張する。
Or Kashti

 経済協力開発機構による特別報告は、高等教育計画・予算委員会に、今年前半開始のナザレ学術協会支援に公的資金を投入するよう勧告した。

 報告は、イスラエルの高等教育におけるアラブ住民の代表参加不足を考慮するなら、包括的高等教育を提供するイスラエル最初のアラブ協会である、協会への適切な支援を確実にする方法を採らなければならないと述べた。OECDはまた、アラブ共同体の高等教育投資が、経済に、税収入上昇と雇用創出を含む、中期的・長期的利益をもたらすと注意喚起した。

(略)

全文:Haaretz.com

アーカイヴ:8ヵ国がOECD観光会議欠席(10月24日)
posted by mizya at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベツレヘム2010年、真夜中のクリスマス・ミサの写真

2010年12月25日

PNNは、みなさんの陽気なクリスマスと幸福な新年を願います!伝来のキリスト生誕跡、ベツレヘム聖誕教会の年1回の真夜中のミサは、パレスチナ大統領、マフムード・アッバス、サラーム・ファイヤド首相、Victor Batarsehベツレヘム市長の参加を得ました。聖地の守護者、イブラヒーム・ファルタス神父が礼拝を統括しました。

2010xmas011.jpg
Photo by Maria Glenna

原文と画像8点:Palestine News Network
posted by mizya at 02:56| Comment(0) | TrackBack(0) | image | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エクアドルが公式にパレスチナ国家承認

2010年12月26日

キト、エクアドル (AFP) -- エクアドルは、金曜日、今月前半の隣国、ボリヴィア、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイの先導に続き、独立国家としてパレスチナを公式に認めた。

 ラファエル・コレア大統領が「エクアドル政府の、1967年境界に自由の独立国家としてのパレスチナ公式承認」に署名したと、外務省は声明で述べた。

(略)

全文:Ma'an News Agency
posted by mizya at 02:26| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。