2011年04月30日

養蜂家がヘブロンで卒業

2011年04月29日

ベツレヘム (Ma'an) -- パレスチナ自治政府駐在日本代表が、木曜日、ヘブロンの養蜂プロジェクト下養成された女たちに賞を配布したと、声明は述べた。

2010年9月、日本政府により資金提供されたプロジェクトは、ヘブロン地方の3村の自活収入のない女たち120人に、養蜂技術の1年養成を行った。

式典は、西岸南部、ヘブロン地方のハラス村で開催された。

プロジェクトの終了にあたり、女たちそれぞれは、実地養成の間の販売の収入で購入された、ミツバチの巣箱3個と養蜂道具を受け取るだろうと、声明は述べた。

日本政府が、2010年度、西岸とガザ回廊での11件のプロジェクトに、合計106万8288ドル支払ったと、それは言及した。

原文:Ma'an News Agency

 チェルノブイリからハチが消えたということは、フクシマからもハチが消えるかもしれない。
 アトリエのまわりで茂り始めたテイカカズラとアベリアの剪定に、わたしはこの季節、午後の1時間か2時間ほどをあてている。花が咲いて剪定しているとハチが怒るから。ドウダンツツジに蜜を集めるハチが飛んでいたから、ここ、群馬県南部から、まだハチは消えていないように思う。あるいは少なくなる可能性は否定できない。ハチが消えるということは受粉しなくなるということ、果樹が果実をつけなくなるということだ。庭でブルーベリーは、プルーンは実を結ぶだろうか。結んだとして、わたしは食べるだろうか。
「子どもを人体実験に使わないで」と叫ぶフクシマの母親たち、応えることのできない政府。20ミリシーヴェルト、原発労働者の5年間100ミリシーヴェルトに匹敵する、1年間20ミリシーヴェルトを子どもたちの基準に適用する原子力安全委員会、その原子力安全委員会が定めた暫定基準をどうして信じることができよう。彼らは東京電力が支払うべき損害賠償を縮小したいだけなのだ(尤も自民党議員などは激甚災害として損害賠償を東京電力に求めるのでなく税金から支出すべきと言い出しているが、ふざけるな、原発事故は人災だ)。
 水道水に1ベクレルのヨウ素やセシウムが検出されたなら、わたしは飲まない。野菜や魚、肉に5ベクレルのヨウ素やセシウムが検出されたなら、わたしは食べない。それはわたしが定めた基準、原子力安全委員会の基準など数値が大きすぎて基準の体をなしていない。
posted by mizya at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イスラエルのエジプトガス問題

エジプト人は政府に、イスラエルによるパレスチナ占領に関し、ガスを止めるよう要求した。

Editor Palestine Monitor
2011年04月29日

エジプト、シリア、イスラエル、EU、米国、そしてパレスチナの指導者たちが、パレスチナの政治的団結の動きに反応を示している間、エジプト人は政府に、パレスチナの占領のためイスラエルに天然ガスを送るのを止めるよう要求してきた。

「民衆は常態化キャンセルを要求する」と、昨日、カイロのイスラエル大使館近くで抗議者たちは繰り返した。

エジプトにイスラエル最大の弱みのひとつ、栓を閉じるよう要求し「ガスを止めるべき」と彼らは続けた。ある抗議者はMaan Newsに語った:「政府が止めないなら、民衆が止めるだろう」。

イスラエルは、天然ガスのおよそ40パーセントをエジプトから割引価格で手に入れる。この有利な価格設定は、ホスニ・ムバラク統治で起こったガス取引から生じ、現在、不正で調査中だ。

(略)

全文とヴィデオ(25分ほど):Palestine Monitor
posted by mizya at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国連中東和平特使が団結政策を「強く支持」

2011年04月28日

121362_345x230.jpg
ガザの抗議者たちが2011年3月15日団結を求める [MaanImages/Stringer]

エルサレム (Ma'an) -- 団結は、ガザと西岸の再統一に向けた最良の前進だと、国連中東和平特使、ロバート・セリーは、過程は「交渉を通して到達するべき二国家解決達成のための主要点」と言及し、木曜日、声明で述べた。

彼のオフィスの声明は、「セリーは、パレスチナのふたつの主要派閥の代表の間で最近発表された協定と、これに関するエジプトの重要な貢献に、大いなる関心をもって心に留める。彼は、和解が今行われ、ある意味で和平問題を促進し、厳密に展開を伴って続くだろうことを望む」と述べた。

支持の言葉は、ハマースとの政策が、パレスチナ国家となるだろう土地での部分的入植地建設凍結の再-設定をイスラエル当局が拒絶した時破棄された、和平プロセスの終わりとなるだろうとのイスラエル当局による脅迫に続いた。

米国連邦議会議員らは、ハマースと「合併」したなら、パレスチナ自治政府から資金提供を引き上げると脅した一方、PLO穏健派は、国際社会が過程を支持するように求めた。

声明で、マフムード・アッバス大統領は、政策がイスラエルとの「交渉促進」に役立つだろうと信じていると語った。

(略)

全文:Ma'an News Agency

関連記事:「EUが提案されたファタハ-ハマース団結協定の詳細を『検討』する必要性を語る」Haaretz.com
2011年04月28日

外交政策チーフ、キャサリン・アシュトンの報道官は、ヨーロッパが一貫して、アッバス大統領権限下で和解を求めてきたと語る;ロシアは予想された協定を賛美。
DPA

(本文翻訳省略)

    :「イスラエル外相がパレスチナ政策は『レッド・ライン』を越えたと語る」Ma'an News Agency
2011年04月28日

エルサレム (AFP) -- カイロで合意されたパレスチナ団結政策は「レッド・ライン」を越えたと、イスラエル入植者、Avigdor Lieberman外務大臣は、木曜日、パレスチナ自治政府に対し、陣立ての措置がとられるだろうと警告し語った。

(略:国際法違反の入植地に住む「外務大臣」は国際社会から相手にされない。その発言は、イスラエル内でのみ有効な戯言)

    :「ネタニアフ:パレスチナ自治政府は選ばなければならない - イスラエルとの和平かハマースを」Haaretz.com
2011年04月27日

首相は、ライヴァルの運動との和解政策に合意したアッバスのファタハの運きをこき下ろす;アッバス:ネタニアフは入植地か和平かを選ばなければならない;ハマース:イスラエルはパレスチナ団結の障害だった。
Barak Ravid

ベンヤミン・ネタニアフ首相は、水曜日、パレスチナ自治政府が、イスラエルとの和平に関与するのか、ハマースとの和解に関与するのか選ばなければならないと語った。

パレスチナ大統領、マフムード・アッバスのファタハ運動が、ライヴァルの運動との初期和解政策に署名した直後に発表された声明で、イスラエルとハマースの両方との和平は不可能との彼の最近の所見が繰り返された。

(略)

ハマースは、イスラエルはパレスチナ和解に関心を持ったことはないと、数時間後に語った。

「イスラエルはパレスチナ和解に関係なく、過去においてそれは障害だった」と、ハマース報道官、タヘル・アン-ノーノは、カイロで記者団に語った。

パレスチナ自治政府報道官、ナビル・アブ・ルダイネは、和解はパレスチナの国内問題であって、イスラエルに関係ないと返答した。

「ネタニアフは、統一パレスチナ人民との公正な和平か... 入植かを選ばなければならない」とアブ・ルダイネは語った。

(略)

合衆国は、ハマースを「テロリスト」集団と呼び、いかなるパレスチナ政府も暴力を放棄しなければならないと語り、パレスチナのふたつの主要党派間の和解に冷ややかに反応した。

(略:米国が認識すべきは、世界市民が「暴力を放棄すべき」はイスラエルと考えていることだ。イスラエルと共に、米国はどれほど孤立を深めてきたことだろう)

おまけ:「米国:いかなるパレスチナ政府も暴力を放棄しなければならず、イスラエルを認めなければならない」Haaretz.com
2011年04月27日

国務省は、米国が「和平問題を促進する条件」で、パレスチナ和解を支持すると語る。
Natasha Mozgovaya and Reuters

(本文翻訳省略:世界市民は、イスラエルこそパレスチナを認めなければならないと考えている。何しろ、イスラエル建国以前から、パレスチナはあり、パレスチナ人はそこに住んできていたのだから。それより米国は、イラクの、アフガニスタンの、イエメンの、リビアの国家主権に「オイル」目当てに介入すべきでない。他国の資源を盗むのに「人道支援」を装うなど卑しいにもほどがある)
posted by mizya at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

ハマース-ファタハ和解、パレスチナ形式「アラブの春」

ふたつのライヴァル集団間の協定は、今や、イスラエル、米国、EUへの挑戦を引き起こすことができるパレスチナを強化するだろう

Ian Black, Middle East editor
guardian.co.uk
2011年04月27日水曜日

ファタハとハマース間の和解は、敵対と分裂が彼らを弱め、彼らの敵により利用されてきたパレスチナにとって歴史的偉業だ。

暫定政権形成と、来年の西岸とガザ回廊での選挙日を固定した協定はまた、エジプト仲介にとっても真実の勝利であり - 過去数カ月のカイロでの重要な改変が与えた驚きである。

しかし何よりそれは、2006年のパレスチナ選挙での衝撃的勝利以来、テロリスト組織として皆ハマースを避けてきたイスラエル、米国、EUへの挑戦である。

(略)

全文:guardian.co.uk

アーカイヴ:Rejoub:和解に達するなら封鎖するとワシントンがファタハを脅迫(2010年01月22日)
posted by mizya at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

入植者らが発砲から数日でナブルス聖地に戻る

2011年04月28日

127174_345x230.jpg

テルアヴィヴ、イスラエル (Ma'an) -- イスラエル軍は、水曜日、ナブルスのバラタ難民キャンプに入った極端論者「丘上の若者」運動の入植者ら40人ほどを拘束したと、イスラエルメディアは報じた。

ティーンエイジャーらは、完全なパレスチナ警備支配下の領域に入る前に、イスラエル軍と警察の検問所を迂回した。

イスラエル軍は、スタン弾を撃ち活動家何人かを質問のため拘束したと、イスラエルのニュースサイト、Ynetは報じた。軍隊と警察が、まだ他の十代を捜しているとYnetは述べた。

(略)

全文:Ma'an News Agency
posted by mizya at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

写真:イスラエル大使館に抗議

2011年04月28日
Mosa'ab Elshamy

曾て、ムバラクの荒涼とした日々、抗議行動開催を許可されない領域、ギザのイスラエル大使館は最近、エジプトの若者により組織されるデモンストレーションのホットスポットとなった。

それらは何週間か前、ガザへの攻撃に対する応答で、タフリールから大使館に行進した自然発生的デモから始まった。彼らは、ガザ回廊の集団懲罰される市民への野蛮な攻撃を直ちに停止するよう、そしてイスラエル大使の追放とシオニスト国家との結びつきを断ち切るよう求めて結集している。

抗議者たちは「ここはパレスチナ大使館」と書かれたバナーを掲げ、パレスチナ旗を高く振った。

(略)

全文と画像13点:Kabab fest

関連記事:「エジプトの若者がパレスチナ支援の100万人行進呼びかけ」Middle East Monitor

2011年04月28日木曜日

パレスチナ支援での「100万人」行進呼びかけが、エジプトの革命青年連合によりなされた。5月13日、アレキサンドリアで開催される最初の行進はまた、食糧、医薬品と人道支援物資のためのエジプト-ガザ国境解放を要求するだろう;マーチャーズ(行進する人びと)は、市のイスラエル領事館に向かうだろう。

エジプト紙、アル-ショルークによると、イスラエルがパレスチナ人に対して使用する軍装備品製造に使用するので、エジプト政府にイスラエルへの天然ガス輸出を停止するよう要求することにより、抗議者たちは、シオニスト国家に圧力をかけるだろう。抗議者たちはまた、キャンプデーヴィッド合意の、シオニスト国家に向けた生得の情実を取り外す再吟味を求めるだろう。

(略)

おまけ:「世論調査:エジプト人の半数以上がイスラエルとの平和条約キャンセルを望む」Haaretz.com
2011年04月26日

米国拠点の世論調査会社によると、エジプト人の36パーセントだけが条約維持を支持する。

The Associated Press

月曜日に公表された米国拠点のPew調査センターによりなされた世論調査結果によると、エジプト人すべての半数以上は、1979年のイスラエルとの平和条約破棄を見たい。

世論調査結果によると、その廃棄を見たい54パーセントと比べ、エジプト人の36パーセントだけが、条約維持を支持している。

世論調査は、2月11日に追い出された元ホスニ・ムバラク大統領により厳正に信奉された、30年間の条約の深い不評に光を当てた。

(略)
posted by mizya at 17:08| Comment(1) | TrackBack(0) | image | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

そうでないと立証されるまでナブルス発砲は致命的ミステイク

11年04月26日

Ben-Yosef Livnatの死の調査が進行する限り、発砲を復讐されるべきテロ攻撃として扱うのは不適当だ。
Haaretz社説

ナブルスでのBen-Yosef Livnatの痛ましい死は、防ぎ得たかもしれない。初動捜査は、Livnatと彼の仲間が、彼らのパレスチナ自治区への旅を、イスラエル国防軍と調整せずにヨセフの墓を訪ねると決めたと示す。彼らは見るところ、パレスチナのバリケードを突破し、パレスチナ警察官は応答で彼らを撃った。

ユダヤ人礼拝者を含み、ヨセフの墓を訪ねたい人びとは、次には同様にパレスチナ当局と調整する、軍と調整しなければならない。これは、イスラエル国防軍の履行で維持されてきた、両党派間の警備協力の一部だ。それに違反する理由はなかった。

イスラエル国防軍は、事件を「非常に重大な災難」とみなすが、テロ事件とみなすわけでなく、そして当分の間、どのように扱わなければならないかということだ。そのような災難は前にも起こったことがある - イスラエル国防軍兵士らは、パレスチナ人に誤って発砲したことがあった。イスラエル警察官もまた、誤ってイスラエル(パレスチナ系 - mizya)市民に発砲したことがあった。

これは、イスラエル国防軍支配を超えた場所にあるユダヤの聖なる遺跡の複雑さの一部として、定められた運命としてそのような間違いを受け入れなければならないことを意味しない。迅速で細心な調査が、発砲に責任を負うのは誰かとか、調整されていない入域といったことばかりでなく、イスラエルとパレスチナ間の調整の調査や、別の死をもたらす事件を防ぐよう見つけ出すために必要とされる。

(略)

全文:Haaretz.com

関連記事:「ヨセフの墓で埋葬されることになる」Crazy Country
2011年04月26日火曜日

ヨセフの墓。またも、ヨセフの墓。既に大変多くのイスラエル人やパレスチナ人の命を奪った、既に大変多くの苦痛をもたらした忌まわしい場所。パレスチナ都市、ナブルスの中心に、イスラエル入植地の足場確立を夢見るすべてを磁石のように引きつける場所。

もうひとつの愚かで不要な死。Ben Yosef Livnat、通称「Benyo」 - 入植者、Breslov Hasid(超正統派ユダヤ教宗派のひとつ)、イスラエル政府文化大臣のお気に入りの甥。わたしたちがこの数日に聞いたように、結婚し、彼自身おとなとして振る舞えないまま、この世に子ども4人をもたらした人。そして今や、決しておとなにならないだろう人。

(略)

兵士と検問所と殉教者

「彼らはいぶかしげに振る舞った。彼らは武力で検問所を突破しようとした。わたしたちは止まるよう叫び、彼らが止まらなかったので、わたしたちは空中に発砲したが、彼らは止まらなかった。わたしたちめがけて突進してくる車に発砲する他選択の余地はなかった」。

これら議論と口実は、ちょっとなじみ深く響く。前に聞いたのはいつだろう? 実際、一度以上。

検問所の兵士たちがイスラエル人で、彼らが射殺した車に乗る人がパレスチナ人の時、政府や軍最高指揮官の誰も、起こったことの兵士ヴァージョンついて、疑問を投げかけることは考えなかった。確かに、ヨセフの墓で踊ったBenyoの愛情深いおば、文化大臣、Limor Livnatも。彼女は、イスラエル国により、南はヘブロンから北はジェニンまで道路すべてのバリケードに配置された兵士らの言葉を疑ったことはなかった。彼らが発砲した時、確かにそれは必要で、誰かが殺された時、それは遺憾なことであり、明らかに他の選択肢はなかった。

パレスチナ検問所で、我らの文化大臣は、少し異なる方針を取る: 「わたしの甥は、パレスチナ警察官の外観を装ったテロリストにより殺害された、彼が過ぎ越しの祭り前日に祈りに行ったばかりに」と、今朝、Livnat大臣は語った。「Benyoは、完全に潔白な4人の父親で、彼は良いことをしたかっただけだ。彼は、イスラエルの土地のために命を捧げた殉教者、Shlomo Ben Yosefにちなんで名付けられた。今、Benyoは、同じ理由で彼自身の命を捧げた」。

(略:Shlomo Ben Yosefが、1938年4月21日、サファド近くでアラブのバスに手榴弾を投げ乗客を殺した、といった説明。ちなんで名付けられたBenyoもまた車で殺されることになり、彼ばかりでなく、イスラエルの市町村の通りにShlomo Ben Yosefの名が付けられているといったことなど)

誰の墓か?

「ヨセフの墓は我々のもので、それはユダヤ民族に属す。それは我々ヨセフの墓だ。我々は3000年前、犠牲であがないそれを買った。それは聖書に書き留められている。ユダヤ人すべてが、いつでも、そこに行き祈ることができるべきだ」。これもまた、今日、Limor Livnatにより述べられた。(略)
しかし、本当にそこに埋葬されているのは誰か?

(略:面白い、アイロニーに満ちた語り口も趣味に合う、が、長い)
posted by mizya at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | article | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。