2011年07月15日

米国がイスラエルのボイコット法に:異議申し立ての自由は民主的権利の基本

2011年07月12日

国務省は、法がイスラエルの国内事としながらも、批判を仄めかす;ADLは、イスラエル人の基本的な民主的権利を侵害すると語り、新法に関し懸念を表明する。
Natasha Mozgovaya and Shlomo Shamir

米国国務省は、火曜日、組織し異議を申し立てる自由は、イスラエルと米国が長年共有する民主的価値と語り、イスラエルで可決された新反-ボイコット法に応答した。

クネセトは、月曜日夜、イスラエルや入植地のボイコットを求める人びとや組織を罰する法を通過させた。新法は、イスラエル中に騒ぎを引き起こし、イスラエル左派組織は、法に反対する一連の抗議に着手、運動のひとつは、最高裁判所に、法が違憲(イスラエルに憲法はない筈、なにしろ土地を強奪し続けており国境を確定できないのだから - mizya)で反-民主的と主張する訴状を提出した。

2966994141.jpg
イスラエル左派活動家たちがエルサレムでボイコット法に抗議行動、2011年7月12日
Photo by: Emil Salman

反-ボイコット法へのコメントを求められ、米国国務省は、法が「イスラエルの国内事情」と語ったが、また、民主国での平和的抗議への権利を指摘することで、批判を仄めかした。

(略)

Anti-Defamation League (ADL/反-中傷同盟) もまた、火曜日、イスラエルのボイコットの反対にも拘らず、同盟は「言論の自由と表現の自由へのイスラエル人の基本的民主的権利」を侵害する新法を懸念すると語り、新法に関する批判を表明した。

(略)

「ピースナウのアメリカ人たち」もまた、それを「言論の自由への紛れない攻撃」と呼び、クネセトにより可決した新法への懸念を表明した。

(略)

全文:Haaretz.com
posted by mizya at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。