2012年01月27日

偉大なる書籍強盗

Karina Goulordava
2012年01月25日

The Great Book Robbery (teaser) from Benny Brunner on Vimeo.



1948年6月、イスラエル兵士らは、今や殆ど放棄された西エルサレムの富裕なアラブ地区を前進する。国立図書館の図書館員何人かが兵士らに続く。散発的砲撃が聞こえる。その住人たちが急いで出立した大きな富裕な家々のある通りに到着して、男たちは壁にはりつく。家から家へと侵入し、図書館員らは、トラックに積み込まれる箱に全蔵書を「集める」。同様の場面が、西エルサレム、そして後に、ハイファ、ヤーファ、ナザレや他の場所のアラブ地区を通して繰り返し現れる。合計で、パレスチナ書籍70,000冊が、この手法で「集められた」。

1948年、新イスラエル国は、 - 1947年11月の国連分割決議によりアラブ国家に割り当てられた - 領土を、できる限り多く征服するために、そして新たに占領した領域からアラブ住民を浄化するために、軍事力を使用した。その時、書籍強奪業務は、戦争の主要イヴェントの小さな余興だった。しかしより広い歴史観を通して見ると、パレスチナ都心の破壊と共に、書籍略奪は、文化全体の破壊を構成する。これが、1948年戦争の主要な結果である。書籍何千冊もが紙にリサイクルされた一方、他が図書館の普遍的コレクションに吸収され、今日、それらを追跡するのを不可能にしている。これら書籍の6,000冊が、結果的に、「外国」と分類され、国立図書館東洋研究部門に置かれ、また、技術的にまだ、不在者財産管理による所有となっている。これら書籍の宿命は、パレスチナ民衆のそれにたいへん似ている:その家から無法に取り出され、追い出され、自身の土地において外国(人)とされた。放棄財産 (Abandoned Property) 「AP」ラベルの横木の書籍は、「偉大なる書籍強盗」プロジェクトの焦点だ。

1997年、ベニー・ブルンナーは、大災厄のアラビア語、ナクバの物語のヴェールを剥ぐドキュメンタリー製作の最初の監督となった。今日、彼は、1948年戦争での、パレスチナ書籍70,000冊の組織的略奪に関するドキュメンタリー、「偉大なる書籍強盗」を製作するひとり目となる。(略:長い、まだ半分にも達しないけれど)

全文:Mondoweiss

アーカイヴ:1948年のナクバと「膨大な書籍強盗」(2010年10月27日)
posted by mizya at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | documentary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イスラエルが議員もうふたりを拘束

2012年01月23日

エルサレム (Ma'an) -- イスラエル軍は、月曜日、国際赤十字のエルサレム本部を襲撃して、パレスチナ議員ふたりを拘束した。

106182_345x230.jpg

モハマド・トゥテと元エルサレム業務大臣、ハーリド・アブアラファが、「エルサレム内でのハマース活動」を主導した容疑で、イスラエル警察により尋問されていると、イスラエル警察報道官、Micky Rosenfeldは、Ma'anに語った。

選挙された公職たちは、アフマド・アットゥーン議員と共に、イスラエルが彼らの在住許可を無効にした後、2010年7月、東エルサレム、シェイフ・ジャッラの赤十字の建物に避難した。

アットゥーンは、9月にICRC(国際赤十字社)事務所で、パレスチナ人に変装した武装警官により拘束されたと、建物の警備員は語った。

ICRCは、トゥテとアブアラファが、その構内で逮捕されたと述べ、そのひとりの近親者もまた拘束されたと、月曜日、声明で述べた。

ICRCは、理由がどうあれ、その家からパレスチナ住民を強制的に移送することを国際人道法が禁ずると、イスラエル当局に伝えたと語った。

組織はまた、ICRC構内が特別地位を持たず、彼らを逮捕しに警察が入るのを阻止できないと、複合施設のハマースメンバーに通知したと語った。

(略)

全文:Ma'an News agency

アーカイヴ:トゥテ議員:イスラエル情報機関が赤十字のテント引き上げをわたしたちに告げた(2011年12月10日)


 ニッポンにも仏教(かしら?)政党があり、EU諸国にも、多くのキリスト教政党がある。ジョージ・ブッシュの支持母体は、キリスト教原理主義組織(教会)だった。イスラエルにも、ユダヤ教右派政党が乱立し、ネタニアフ政権に影響を及ぼし続けているし、「非-ユダヤ人の殺害」を煽ってさえいる。ハマースは、確かにイスラーム教政党だけれど、「非-ムスリム」の殺害を煽ったりはしない。ユダヤ国家の後、ユダヤ教徒がキリスト教に改宗するなら、キリストは現れると、本気で信じているキリスト教原理主義と比較するなら「イスラーム原理主義」組織とまで言えるかどうか、はなはだ疑問だ。「原理主義組織」の基準はどこにあるのだろう。NHKは、「ハマース」に言及するとき、必ず「イスラーム原理主義組織」と枕詞のように付けるけれど、そもそも「原理主義」はキリスト教と結びついた言葉であって、イスラーム教のものでない。ジミー・カーターを含む国際選挙監視団が見守る、未だ国家ならぬパレスチナがなし得る最も公正な選挙(と、ジミー・カーターは述べた)で、圧倒的多数を獲得した政党に、毎度毎度「イスラーム原理主義組織」と付けるのは、意図的矮小化に他ならない。
posted by mizya at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

店舗破壊・家屋破壊・土地没収と井戸破壊

イスラエルがエリコ近くの建物10棟を破壊
2012年01月24日

エリコ (Ma'an) -- イスラエル軍が、月曜日、ヨルダン渓谷、アルオージャ村の建物10棟を破壊したと、住民たちはMa'anに語った。

兵士らは、村の北部入口に建築中の、住民、ディアブ・アブドゥルハミード、ヌジョムとヤセル・アブドゥルラーフマン、ムハマド・アブドゥルラーフマン、フェサル・フセイン所有の、新たな店舗群を押し潰した。

所有者たちは、破壊が、エリコ地方の村に深刻な損失を与えたと、Ma'anに語った。

国連パレスチナ難民機関は、12月の報告で、西岸を横断する破壊が、2011年に2倍となり、子どもたち507人を含む -- 人びと990人を追い立てたと言及した。

原文:Ma'an News Agency

破壊:イスラエルのブルドーザと兵士らが西岸のアナタ近くのベドゥイン・コミュニティ全体を破壊
Philip Weiss
2012年01月23日

Beit-Arabiya-photo-by-Keren-Manor.jpg
今夜イスラエルにより破壊されたアナタ近くのこの家に家族7人が住んでいた。photo by Keren Manor of Active Stills.org

西岸の悲劇の夜。西岸、エルサレムの北東、アナタ近くのベドゥイン・コミュニティの建物すべてを破壊しに、イスラエル兵士らは、ブルドーザに伴った。

「人びとは、憂鬱で、衝撃を受け、悲嘆にくれた」と、やはり破壊されたベイト・アラビーヤと名付けられた現地のセンターを運営する、家屋破壊に反対するイスラエル委員会 (ICAHD) のItay Epshtainは語る。「ほぼ100人が、今冷たい夜の自然界に追い出された。子どもたち、赤児たち、母親たち、父親たち。ICAHDのわたしたち何人かが、ブルドーザを止めようと試みたが、わたしたちは兵士らに殴り返された」。

(略)

全文:Mondoweiss

職員:イスラエルがナブルス近くの農地没収
2012年01月22日

ナブルス (Ma'an) -- イスラエル当局は、日曜日、ナブルス南部のパレスチナ人農夫に、彼の土地20ドゥナムを没収すると告知し、その地区の井戸ふたつの破壊を命じた。

西岸北部の入植活動を監視するパレスチナ自治政府職員、ガッサーン・ダグラスは、軍が、イスラエルのMagdalim入植地近く、ジュリシュ村の土地没収命令をファルハン・アブドゥルラジクに告げたと、語った。

彼がまた、45日以内に、彼の土地の井戸ふたつを破壊するよう命じられたと、ダグラスは語った。

原文:Ma'an News Agency
posted by mizya at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。