2012年02月29日

ハデル・アドナーンは手術後「安定」している

2012年02月29日

ラマッラ (Ma'an) -- ハデル・アドナーンは、66日のハンガーストライキ後、腸の手術を受け、安定した状態にあると、火曜日、パレスチナ拘留者のセンターの弁護士は語った。

ラーイド・マハミドは、イスラエル北部の町、サフェドのZeev病院にアドナーンを訪ね、彼の状態はよく、彼は手術で使用された麻酔から覚めてきていると語った。

アドナーンは、食べ物なしで2ヵ月過ごした後、腸閉塞を引き起こし、2日前、腹の激しい痛みを報告し、手術を受けた。

イスラエル関係者は、先週、彼らが、彼の行政拘留期間の少し前に終了することになっている4月17日にアドナーンを解放するつもりで、(行政拘留)命令を更新しないだろうと発表した。

代わりに、アドナーンは、パレスチナ囚人による今までで最長を維持したハンガーストライキ終了に同意した。

刑事告訴なしに拘留を許す同じ規定の下で捕らえられている女囚、ハナ・シャラビーは、10月の囚人交換取引で解放されたにも拘らず再逮捕された2月16日、ハンガーストライキを始めた。

原文:Ma'an News Agency
posted by mizya at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コントロールの技術:ヒューレット・パッカードの場合

2012年02月26日日曜日
WHO PROFITS

ヒューレット・パッカード (HP) の占領への直接関与に関する報告。HPは、被占領パレスチナ領域のイスラエルの監視と支配のメカニズムの国際・現地法人の役割を議論する事例研究として使用される。

basel_system.jpg

パレスチナ領域のイスラエルの占領は、監視と支配の日々の業務により維持され保持される。近年、それら業務は、国際・現地法人により提供される技術的メカニズムにますます依存する。それらの中に、ヒューレット・パッカード (HP) がある。

その子会社、EDSイスラエルを通し、HPは、被占領パレスチナ領域 (oPt) の検問所で、HPにより設置され維持される自動生物測定アクセス・コントロール・システム、Baselシステムの元請業者だ。

HPが関与するもうひとつの管理メカニズムが、その政治的・経済的不均衡と段なす市民権構造を反映し強化する、イスラエルの身分証明書システムである。HPは、イスラエル内務省のため、イスラエル人(ユダヤ人とパレスチナ人)市民と住民の生物測定身分証明書を製造するだろう。加えて、HPはまた、イスラエル軍に、業務と技術を提供する。

(略)

全文:AIC

アーカイヴ:インクの前に考えて!(2010年09月15日)
posted by mizya at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BDS勝利:法的・倫理的問題でアハヴァ製品が日本で妨げられた

nora
2012年02月27日月曜日

アハヴァ化粧品シリーズの日本販売元、DaitoCreaは、アハヴァ製品の扱いを即刻停止すると、先週発表した。パレスチナ・フォーラム・ジャパンにより、The Electronic Intifadaに送られたプレスリリースによれば、パレスチナ・フォーラム・ジャパンのBDS活動家たちが、販売元に圧力を加え、アハヴァの違法業務について日本人消費者を教育するため、2010年にキャンペーンを開始して、この動きが起こる。

(略:プレスリリース引用、アーカイヴ参照)

全文:The Electronic Intifada

アーカイヴ:違法入植地ブランド・アハバが遂に日本から撤退!(02月23日)


 ニッポンに活動家たちがいないのでもなく、活動していないわけでもない、ということを世界に発信していくことは重要だ、と、思う。
posted by mizya at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

別離日記


Boujabel

2012年02月23日

2012年1月11日、イスラエル最高裁判所が、市民権とイスラエル入域法 -- 2003年(可決の年:訳注)を支持した。この法律は、イスラエルのパレスチナ・アラブ市民が、イスラエルで、被占領パレスチナ領域、あるいは「シリア、レバノン、イラン、イラク」と定義される「敵国」のパレスチナ人配偶者と共に生活するのを、厳しく制限する。何千ものパレスチナ人家族が、この法律に影響を受け、外国への移住か、別居か、あるいはイスラエルに違法に共に住むことを強いられる。

編集・監督:サリーム・アブジャバル
posted by mizya at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | video | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。