2010年02月03日

わたしたちがレバノンのパレスチナ人市民権を願う理由

2010年02月02日

1265100245shatila_refugees_lamb_rights.JPG.jpg
レバノンのパレスチナ人兄弟姉妹のため市民権制定に支持を

Franklin lamb - ベイルート

「わたしたちは、変化や抵抗の過程に参加するため、壮大で大胆な行動に従事する必要はありません。小さな行為が、多くの人びとにより増殖された時、世界を変えることができるのです。」

「わたしたちが、人びとが見事に振る舞ったところを-とても多くあるのですが-それらの時と場所を思い出すなら、これはわたしたちに行動するエネルギーを、また少なくても、この世界の回転するこまを異なる方向に送る可能性を与えます。そして、わたしたちが行動するなら、手法が小さなものであれ、わたしたちは壮大なユートピアの未来を待つ必要はありません。未来は、現在の果てしない連続であり、そして、わたしたちの周りの悪のすべてをものともせず、わたしたちが人間が生きるべきと考えるように今を生きることは、それ自体、驚くべき勝利なのです。」 -- ハワード・ジン教授(1922-2010)

(後略:この記事の導入部、ハワード・ジンのことばのみの翻訳になってしまったが、何しろ長いし、ハワード・ジンのことばだけで、署名を躊躇するのは恥ずべきことと思えるに違いないから。ちょっと高圧的なもの言い?)

署名はここをクリック

全文:The Palestinian Chronicle

アーカイヴ:レバノンのパレスチナ難民の市民権を支持する請願に署名を(01月28日)
      偉大なハワード・ジンがいかにわたしたちの生をより良くしたか(01月30日)
posted by mizya at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | article | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック