2010年03月03日

米国が新たなエルサレム入植地は「逆効果」と非難

2010年03月01日月曜日

ワシントン(AFP) - 合衆国は、月曜日、併合された(認識あるメディアならannexedではなくoccupiedを使うと思う)アラブの東エルサレムで、もっとユダヤ人入植地を認可するイスラエルを、そうした動きは「逆効果」と述べ、批判した。

「ことさらわたしたちが重要な交渉を再開しようとする時に、この種の行為が逆効果であり、党派間の信用を害すると、イスラエル政府への強い懸念を伝えた」と、国務省報道官、フィリップ・クローリーは語った。

(後略)

全文:Yahoo! news

 米国のイスラエル批判はことばのみ、実行ある行動をとるつもりのない、言わば「アリバイ作り」だから、翻訳の労を執って掲載することにどれほどの意味があろうと思いつつ。

アーカイヴ:イスラエルがエルサレムに550戸の入植者家屋を建設する新たな計画を発表(02月24日)
posted by mizya at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。