2010年11月12日

オバマは中東平和に「莫大な障害」と見る

2010年11月09日

火曜日、米国は、建設が和平プロセスに影響しないとするネタニアフの声明を拒絶することにより、東エルサレムでの新たな建設報道に応答した。
Haaretz Service and Reuters

 中東和平問題は「莫大な障害」に直面しているが、合衆国は、イスラエルとパレスチナとの会談で「適正な」結果を成し遂げるため、できるすべてをするだろうと、米国大統領、バラク・オバマは、水曜日、語った。

(略)

 大統領の決断のことばは、ベンヤミン・ネタニアフ首相と米当局者の間の、東エルサレムのユダヤ地区のための新建設計画が明らかにされた後に始まった、いくつかの異論ある交換に続く。

 火曜日、米国は、東エルサレムでの建設が和平プロセスに影響しないというベンヤミン・ネタニアフ首相の声明を拒絶した。

(略)

全文:Haaretz.com

関連記事:「ネタニアフがオバマへ:エルサレムは入植地でない」Haaretz.com
2010年11月09日

首相は、エルサレムでの建設は、40年間、和平プロセスに影響してこなかったと語る;オバマは、イスラエルの東エルサレム建設計画は和平努力に「無益」と呼ぶ。
Shlomo Shamir

     「イスラエルがエルサレム建設に関し世界の批判を拒絶」Ma'an News Agency
2010年11月09日火曜日

エルサレム (AFP) -- イスラエルは、火曜日、その「首都」での建設を決して制限しないと主張し、被占領東エルサレムに、新住宅1,300戸を建設する動きへの世界的批判を拒絶したと、首相官邸は語った。
posted by mizya at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。