この記事へのコメント
中野 宗さんのブログ(http://nakanohajime.wordpress.com/2010/12/23/stopmuji-5fruits/)にこのページへのリンクが貼られていたのでクリックしたところ、最初に目に飛び込んできた写真を見て涙が出て来ちゃいました。

ありがとう。

大企業を対象にした市民のボイコット(するかも)キャンペーンがこんなふうに、ある種インタラクティブに結実することなどかつて見たことがなく、冒頭の1枚は、この運動の特異性と普遍性と将来性を同時に表したような1ショットになっていると思います。
http://newsfromsw19.seesaa.net/article/152528735.html

ほんとうにありがとう。当方海外在住につき、プロジェクトの現場に立ち会えなかったのが唯一心残りです。年内に都内でまたやりませんか?いまなら見に行けます。もしそれが無理なら、写真お借りしていいでしょうか?
Posted by みどり at 2010年12月26日 13:32
みどりさん、涙してくださったなんて、わたしたちも嬉しい、やった甲斐がありました。
冒頭の1枚を含め、英文メッセージの画像を創ったのはRick、英文は英国人にということで。
BDS Movementからも同様のことをロンドンでやりたいと言ってきています、オリンピックの時に、と。最後の1枚、発電機とプロジェクタとiPadの写真は実は、BDS Movementに宛てたものでした。ですからロンドンでみることができるかもしれません。
写真、どうぞお好きなだけお使いください。
Posted by mizya at 2010年12月27日 00:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。