2011年02月20日

ハロー・キティがアーリヤーをなす

そのイメージがヨーロッパで28万個の製品に使用されてきた日本架空のキャラクターは、新チェーン店の一部として正式にイスラエルに着地する。

Shoshana Chen
2011年02月18日

(本文翻訳省略)

全文:Ynet news.com

 Ynetの記事のタイトル、ハロー・キティがアーリヤーをなす、つまり「キティ」はユダヤ人ならぬユダヤ猫だった、と解釈できる。う〜ん、キティのキャラクターのついたものなんて持っていない。無印良品の寝具やカーテンは使っていたけれど(イスラエルへの出店を止めたので今も使っている)。
 記事を読むと、携帯電話会社(オレンジといった)やテレビゲームとのフランチャイズ、記事の中でフランチュアイザー(サンリオ)は「何も作る必要はない」と語る。ダウンロードされるとフランチャイザー/チャイジーとも儲かる、というわけなのだ。このような商売に対するBDS運動の形態をわたしたちも模索しなければならない。アーリヤーをなすからにはハロー・キティ、黒いドレスに黒のリボン?
posted by mizya at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック