2012年01月17日

新包括的BDS小冊子

2012年01月09日月曜日
ALTERNATIVE INFORMATION CENTER (AIC)

Corporate Watch(企業監視)は、不買・脱資・制裁 (BDS) 運動に加わろうとする人びとのために、新しく包括的な小冊子を発行した。『イスラエルアパルトヘイトを標的とする』と題された刊行物は、ガザ回廊のイスラエルによる非人道的封鎖同様、パレスチナ・シリア領域の違法イスラエル占領から、誰が利益を得ているのか詳述する。

boycott-divest-sanction-israel.jpg
オーストラリア、メルボルンのBDS抗議 (photo: flickr/Takver)

『イスラエルアパルトヘイトを標的とする』は、イスラエルの経済と輸出を衰退させ、BDSが両方にどのように影響するか詳述する。ハンドブックは、どのイスラエル企業が占領と繋がっているか、例えば、イスラエル銀行すべてが、違法入植地にある住宅を担保に資金提供を申し出ることに言及し、彼らがパレスチナ国土でいかに成長を促進するかを解明して、BDSに関わる外国人・イスラエル人どちらにも役立つ。

ハンドブックはまた、イスラエルが、パレスチナ人を彼らの継続的強奪から利益を得る企業に、本質的に金を渡すよう強いられる、捕虜市場にパレスチナ人を変える、パレスチナ経済に加えてきた略奪を議論する。『イスラエルアパルトヘイトを標的とする』はまた、良心の消費者がどの製品をボイコットすべきか判るよう、パレスチナの土地に建設されたそれら同様、入植地にある企業をリストにする。

全体として捉えて、ハンドブックは、パレスチナ国土のイスラエルの違法占領は、イスラエル政府や右翼がしばしば主張するように、安全に関するものでないと読者に思い出させる。『イスラエルアパルトヘイトを標的とする』は、個々人が、占領から利益を得る機械の舵輪に棒を差し込むのを手伝う。

完全小冊子ダウンロードはここ(英語)

原文:AIC
posted by mizya at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。