2011年12月14日

新たな映画が30回破壊されたベドゥイン村の弾力を記録する

Nora Barrows-Friedman
The Electronic Intifada
2011年12月12日


aicvideo

ほぼ1年半、ナカブ(ネゲヴ)のアルアラキブのベドゥイン村人は、進行する露骨な民族浄化行動でイスラエル政府とユダヤ民族基金 (JNF) により、絶え間なく残忍に扱われてきた。

村は、The Electronic Intifadaが報じてきたように、2010年7月以来、およそ30回破壊しつくされ、そしてまだ、村人 - イスラエル市民である - は、それぞれの破壊の後、再建し、再編成し、抵抗することにより、不動のままだ。

アルアラキブの、抵抗の最前線として、老いも若きも、女たちの勇気と決意にことさら焦点をあて、新たなドキュメンタリ映画、Sumoud(アラビア語で不動/スムード)は、土地、生計、遺産を維持する村人たちの日々の闘いの価値のある一瞥を提示する。

Nora Barrows-Friedmanが、Jillian Kestler-D’Amours - 映画作家、ジャーナリスト、そしてThe Electronic Intifadaへの頻繁な寄稿者 - と、エルサレムのAlternative Information Center (AIC) のために、彼女が撮影し編集し監督したSumoudと、アルアラキブで進行する闘争について話した。

(略:インタヴュ部分、パレスチナに余りにも多くある問題の中で、ガザでなく西岸でなく、何故イスラエル領内、アルアラキブだったのか問われて、カナダ人として、カナダ・米国の先住民弾圧と重ねて捉えているところなど興味深い)

全文:The Electronic Intifada

アーカイヴ:イスラエルが破壊費用でベドゥイン村人たちを訴える(03月07日)
posted by mizya at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | interview | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

ハーレド・ジャラルへのインタヴュ:パスポートにパレスチナをスタンプすること

2011年11月21日

by Alistair George
2011年11月21日 | International Solidarity Movement、西岸

ハーレド・ジャラルは、ジェニン出身のパレスチナ美術家で写真家、現在、ラマッラを拠点とする。イスラエルの占領を撮影し記録することに加え、彼は「パレスチナ国家」の切手とパスポート・スタンプをデザインした。今週、国際連帯運動 (ISM) のAlistair Georgeとのインタヴュで、ジャラルは、彼のスタンプの陰のアイデア、過去と未来の計画、芸術が政治的抵抗に影響を及ぼす広がりについて説明する。

ISM:「パレスチナ国家」パスポート・スタンプの陰のアイデアは何ですか?

ジャラル:ぼくは3年前にこのアイデアを抱いた。ぼくは外国の友人たちと居て、彼らがパレスチナを訪れたい場合の、ことさら国境警察にパレスチナ領域に行くつもりと告げるときの(テルアヴィヴの)ベングリオン空港で得る困難な時間のことをぼくに語った。そこでぼくは考えた - ぼくたちの国で誰が歓迎されるか、イスラエルはどうして決定するのか? ぼくたちは誰でも歓迎したい! それでぼくは友人たちのために「グリーン・カード」を作ろうと言った;彼らはパレスチに住み仕事できるとする皮肉な許可の類い。それは、「パレスチナにようこそ」と言う権利をぼくたちは持っているというメッセージを送る。人びとが「申請書」を提出するラマッラの画廊に来て、「永住許可証」を得た! 彼らは記念品としてそれを取った。

10か月前、ぼくは、再度考え、プロジェクトの展開を試みていた。ぼくは、「パレスチナ国家」の切手とパスポート・スタンプのデザインに取り組んだ。ぼくは、美的な何か、人間性についてのぼくの思想に合致する何か、オリーヴ樹やモスクだけでなく - イデオロギーや政治よりもっと人間的何かをつくろうと試みていた。ぼくは、パレスチナ・サンバードと呼ばれる - この鳥を見つけた。ぼくは、イスラエルが、彼らの国鳥にするために、この鳥の名前を変えようとしたという話を聞いた。それは、美しい鳥だ、そしてぼくは、美しいので、ジャスミンの花を使った。イスラエルは実際、1963年のイスラエルの切手のデザインにこの鳥を使ったんだ、「パレスチナ・サンバード」って書いてだよ、ぼくにとっては全く皮肉で、逆説的だったけど。

ぼくはデザインし、起こるだろうもうひとつのプロジェクトがあって、消えてしまうのではないかと心配した。ぼくはこのスタンプに命を捧げる必要があり、ぼくは、スタンプのための公的場所 - パスポートにあるべきと考えた。それでぼくは友人たちに、彼らのパスポートにスタンプできるか訊ね始めたけれど、彼らは「正気?」と言った。「だってそれにはイスラエルのスタンプしかない、なぜパレスチナのが駄目なんだ - 君はパレスチナに居るのに!」と、ぼくは言った。

ここのステレオタイプは闘争、闘争、闘争、そしてぼくは、この陰の何かを示したい、ぼくは生活を示したい。ぼくは、人びとに尋ね始め、それをする勇気のある誰も見つけることができなかった - そして、ぼくはフランスの女の子を見つけた。彼女はバーに座っていて、ぼくにパスポートをくれた。それは初めてのスタンプだった。(略)

ISM:あなたはどれだけのパスポートにスタンプしましたか、そして反応はどうでしたか?

ジャラル:180ほどのパスポートにスタンプした。ぼくは、パスポートにスタンプした人びと殆ど全部と、電子メールしてきて、連絡をとり続けている。ぼくはラマッラで何度か、ベルリンのチャーリー検問所で2日間、パリでも2回 - 1度はポンピドゥーで、パフォーマンスした。人びとの多くはそれが好きで、とても美しいと気づいてくれる。でも、恐れる多くの人びともいる。でもこれはアート・プロジェクトなんだ。

(略)

スラヴォイ・ジジェク(スロベニア人哲学者)は、ラマッラでパスポートにスタンプした。ひとりがやって来て「スラヴォイ、やっちゃダメだ - 危険だ - イスラエルが君を逮捕するだろう!」と言った。しかし彼は「いまいましい、やって、やって!」と言って、ぼくは彼のパスポートにスタンプした。

ISM:イスラエル当局は、スタンプにどう反応しましたか?

ジャラル:何人かは尋問され、しかし多くは、当局がそれに言及さえしなかった。(スタンプしたパスポートを持つ)南アフリカの男、名前はエディー - 彼はスタンプ(のパスポート)で離れる最初の人だった。イスラエル国境警察は、スタンプを見て衝撃を受け、「こんなの見たの初めてだ」と言った。彼らは、彼の出国ビザにスタンプして、パスポートを彼に返し、そして彼は発った! 彼らは全く尋問しなかった。

IMG_89012-600x428.jpg

スタンプで発ったふたり目はデンマークからで - 国境警察がそれを見た時、彼らは誰かを呼び、そのひとは他の人を呼び、5人がスタンプを見た。彼らは一言も言わず、ただコピーを取って、彼にパスポートを渡し、彼は発った。

最初イスラエルは、これが本当なのか芸術なのか分からなかったとぼくは思うけれど、もちろん、尋問され止められた何人かに起こった悪い物語もいくつかある。イスラエルによって止められたオランダの女の子がいた。彼らは、「このようなもの見たことない、違法だ」と言った。彼女は「いいえ、それは違う、それはアート・プロジェクトで、これからあなたたちはこれらスタンプを見るようになるわ!」と言った。係官は彼女を尋問して、「どうしてこれをしたのか?」とか「誰がこれをやったのか?」と尋ねた。彼らは1時間彼女を引き止め、彼女のハードディスクをとりあげ、裸の身体検査をして、彼女の荷物を開いた。

ぼくは、スタンプの所為で、入国を拒否された誰かがいたとは公式に聞いていない。しかし、多くの物語がある。スタンプを持っているアメリカの女の子がいて - 彼女は、エルサレムでの労働許可申請を望んでいた。彼女は、招待状と書類すべてを持っていた。イスラエル内務省は、彼女のパスポートを見て、「このパスポートにこのスタンプがあるので、あなたはイスラエルヴィザの許可を申請できない。恐らくあなたは、そのページを取り除くことはできる」と、彼らは言った。それで彼女はアメリカのパスポートからそれをはぎ取り、彼女は再申請して、ここで働く1年のヴィザの許可を得た!

(略:まだインタヴュは続くけれど)

全文:International Solidarity Movement

 何年か前、ベルファストの友人を招待してアトリエのデッキでバーベキューしたとき、(わたしが)選んだ音楽がインモータル・テクニーク(ウォール街占拠で「死者への乾杯」をパフォーマンスした)だった。いわゆる「Fワード」が連発されることもあるから、英語が母国語の友人は聴くに耐えなくなることもあったらしい。「わたしは平気、英語は母国語じゃないし、そもそも顰蹙する言葉などあろう筈もない、使うのは人間だから」とすましていた。友人の恋人はラトビア人で、彼女も「わたしにとっても、英語は母国語じゃないから、聴いていて恥ずかしくなることはない」と言った。スラヴォイ・ジジェク(も、やはり、ウォール街占拠で演説している)もスロベニア人だから平気なんだ、使っても、と、思った。「いまいましい」と訳したけれど原文では「F− it」。
posted by mizya at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | interview | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

ウリ・アヴネリ、ボイコット法は、あなたに入植地ボイコットの呼びかけを止めさせるだろうか?

2011年07月11日

「ボイコット法は、入植者独裁をイスラエル法の基本に据える」
Jonathan Lis

イスラエルの最も著名な左翼活動家のひとりで、グシュ・シャローム平和運動の創設者、ウリ・アヴネリは、いわゆる「ボイコット法」の最も能弁な批判者のひとりだ。政府の支持を得るこの法案は、一般にイスラエルの、ことさら入植地の、経済的、文化的あるいは学術的ボイコットを公的に求めるいかなる個人や組織にも、様々な制裁を課すだろう。(略)

ウリ・アヴネリ、ボイコット法は、入植地製品ボイコットの呼びかけを、あなたに止めさせるだろうか?

「ボイコット法は精巧な法だ。それは、入植地のボイコットを求める誰かに刑事罰を科さない。仮に刑事罰を科されるなら、わたしたちは少しも問題ない;わたしたちは刑務所に行くだろう。代わりにこの法は、入植地ボイコットを呼びかける誰にも、入植者らへの補償で何百万シェケルもの支払い責任を課す。

「それ(その損害)を証明する必要さえなく、損害賠償として、入植者がわたしたちに要求できる合計の制限はない。仮にわたしが、イツハル生産物をボイコットするよう呼びかけたなら、イツハルの住民すべてが、補償で何百万シェケルでもわたしを訴えることができるだろう。これは天文学的金額になりうる。わたしは、これが、世界の他のどこにも前例のない動きと考える。」

(略)

全文:Haaretz.com
posted by mizya at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | interview | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月27日

ガザ:欠乏と絶望の光景に終わりがない

2011年05月20日
インタヴュ

Mathilde De Riedmatten、ICRC(赤十字国際委員会)ガザ副-代表部(正-代表部はおそらく西岸、ラマッラあたり)、副代表は、沿岸飛び地の状況と、普通のガザ住民が、どのように日常生活をなし得るかについて話した。

あなたは、ガザ回廊の今日の人道状況についてどのように説明しますか?

ICRCは、回廊の150万人が、通常の尊厳ある生活を送ることができない事実に関して、懸念しています。殆ど誰もガザ回廊を離れることができず、ガザ住民の多くが家族がおり、以前仕事を持っていた西岸に行くことさえできません。

医療施設は、医療機器、建設資材、維持に必要とされる多くの物資の輸送への、イスラエルにより課された制限を被っています。上水と下水設備は、何十年間も痛められた状態にありました。それらがかろうじてとはいえ、正常に運転できる状態で残っている事実は、いくつかの人道組織の努力の賜物です。(略)

(略)

ICRCスタッフは絶えず、イスラエルに近い地域に住み働く以外代替手段を持たない、農夫たちや瓦礫採集者たちといった、民間人の状況をモニターします。ガザ内に300メートル拡張するフェンスに沿った地域は、イスラエル国防軍により立入禁止区域であると宣言されました。ガザ回廊内に1キロメートル近く拡張する、はるかに大きな地域は、イスラエル軍の侵攻と実弾使用のため危険と考えられています。民間人がそのような事件で直接被害を被る時はいつも、わたしたちは、事件を記録し、関係する党派との相互的で心おきない配慮を強めます。

経済状況についてもう少し話していただけますか?

(略)

イスラエルにより課される、輸入の厳しい制限と輸出の殆ど完全な禁止で、景気回復は不可能になります。失業率は現在、およそ40パーセントとなります。経済が回復しない限り、それは破壊的に高いままで残るでしょう。この困難な状況は、先立つ繁栄の経済部門の崩壊により既に引き起こされた、無視できない困難を悪化させます。

数年間、農業に適した土地へのアクセスは、イスラエルに近い地域に課された制限や、イスラエル国防軍による、土地の覆しや樹木の破壊で浸食されてきました。さらに悪いことに、肥料、害虫駆除剤などの農地に投入するいくつかの、高価格、あるいはむしろ完全な欠乏と、輸出機会の欠乏が、基幹部門に重くのしかかりました。加えて、イスラエルが、ガザ海岸線から3海里まで、漁業許容海域を狭めてきた結果、多くの漁師が、生計を失ってきました。

(略)

イスラエルは、2010年6月に封鎖を緩和しました。それはガザの普通の人びとの生活に明確な効果を持っていましたか?

ガザを出る人びとの移動制限は、変わらず残っています。過酷な支配と結合した現在のイスラエルの許可システムは、厳しい安全基準を充たす医療を必要とする人びとだけが、ラファ検問所を通ってエジプトか、エレツ検問所を通ってイスラエルに離れるのを許されることを意味します。他の人びとは全く殆どガザを出るのを許されません。

ガザへの物資の通関もまた、量に関してだけでなく、許容される詳細項目に関してもまた、まだ非常に制限されています。長時間の遅延は頻繁です。許容される物資のいくつかは高価過ぎて、その有効性は、それらを決して入手できない住民の多くの大多数にとって、ほとんど問題となりません。カーネーションやいちごといったいくつかの換金作物輸出のメディア報道がありましたが、ガザ回廊からの実際的輸出レベルは、殆どゼロで残っています。領域の基盤整備や景気回復に必要とされているにも拘らず、建設資材や原料の輸入は、まだほとんど禁止されています。

(略)

全文:ICRC Resource Centre

関連記事:「UNRWA:パレスチナ難民の健康はまだ危険」Ma'an News Agency

2011年05月22日

エルサレム (Ma'an) -- 土曜日に発表された年次報告によれば、パレスチナ難民の国連機関は、健康管理業務提供で「主要で圧倒的」挑戦に直面する。

主要領域 - 幼児死亡率減少を含む - での前進にも拘らず、パレスチナ難民は、非-伝染性病気の上昇を含む、健康危機の増加に直面すると、UNRWAは述べた。

「高いレベルの貧困、失業、社会的差別もまた、例えば、健康管理への限られるアクセスにより、難民の健康に悪く影響する」と機関は述べた。

(略)

イスラエルによる、ガザ回廊への継続的不法封鎖と、西岸での移動制限が、健康管理産出に影響したと、UNRWAは述べた。

(略)
posted by mizya at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | interview | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月27日

SILVIA CATTORI:ギルアド・アツモンへのインタヴュ-あからさまに語る

2011年02月26日土曜日
GILAD ATZMON

cattoriatzmon.jpg

 ギルアド・アツモンは、際立ってチャーミングな男だ。彼は、音楽評論家により、しばしば最もすばらしい現代ジャズサクソフォーン奏者のひとりと評される。しかし、アツモンは単にミュージシャンというばかりでない:中東の出来事に続くそれらで、彼はイスラエルの反対者の中の最も確かな声のひとつと考えられている。ここ10年、彼は、容赦なく野蛮なイスラエル政策を暴露し、糾弾してきた。彼のバンド、オリエントハウスアンサンブルとのヨーロッパ春のツアー、“The Tide Has Changed“「潮流は変わった」出発直前、彼は、Silvia Cattoriに話した。

Silvia Cattoriジャズミュージシャンとして、あなたが生まれた国に対し、あなたの民族に対し、あなたに、ペンを武器として使わせるのは何でしょう? 

ギルアド・アツモン:何年間も、ぼくの音楽と文章は統合されることがなかった。17歳の時、ぼくはミュージシャンになり、24歳の時、職業として始めました。イスラエルに済んでいた頃、ぼくは、政治に関わらなかったか、興味を持っていなかったけれど、ぼくは、イスラエルの傲慢な戦争にとても反対だった。ぼくは、ともかくも左派に共鳴したけれど、後に、イスラエルの左派に関してぼくが理解し始めた時、それが信じると主張した何ものにも同意する自分を見出せず、そしてそれは、パレスチナで行われていた犯罪にぼくが気づいた時です。

 ぼくにとって、イスラエルが和解に向かう、あるいは地域の調整さえ目指していなくて、パレスチナ問題を完全に退けたとわかったので、オスロ合意がその終わりだった。その時ぼくは、イスラエルを離れるべきと理解しました。 それは政治的判断でさえなかった - ぼくはただ、もうイスラエルの犯罪の一部でありたくなかった。1994年に、ぼくはイギリスに移り、哲学を学んだ。

(略:とても面白いけれどとても長いので)

全文:Gilad Atzmon
posted by mizya at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | interview | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

「一緒に、わたしたちはこの占領を終わらせることができる」

ジョディ・マッキンタイア
被占領ガザ回廊、ベイト・ハヌーン
2010年01月29日

100129-mcintyre.jpg
果樹園でヴォランティアのサベル・ザニン (ベイト・ハヌーン地元イニシアティヴ)

イスラエル軍は、最近、ガザ回廊北部、ベイト・ハヌーン村のパレスチナ住民に、国境から300メートル以内 -- イスラエルのいわゆる「緩衝地域」の距離に入らないよう警告する何百枚ものビラを撒いた。応答として、地元活動家は、違法行為に反対して「緩衝地域」内に行進し非暴力デモをした。Electronic Intifadaの投稿者、ジョディ・マッキンタイアは、最近、デモンストレーション主催者、サベル・ザニンと話した。

(インタヴュ翻訳省略)

全文:The Electronic Intifada

 ガザにもオリーヴ林がある。幅4キロか5キロのガザの地中海側は砂地だから、オリーヴはどうしてもイスラエルとの境界に近くなる。ガザのオリーヴの写真は珍しい。写真のサベル・ザニンのクーフィーヤのかぶり方を思わず研究してしまった、こんな風にかぶりたくて。

アーカイヴ:イスラエルがもうひとつの大規模ガザ戦争で脅迫(2009年12月27日)
posted by mizya at 00:48| Comment(0) | TrackBack(0) | interview | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

ノーマン・フィンケルシュタインへのインタヴュー

akawakurusa
2009年11月15日

 ノーマン・フィンケルシュタインは、親シオニスト、アダム・ホルムがホストをつとめる、ユダヤ人によるデンマーク公共事業TVでインタヴューを受けた。

 アダム・ホルムは、最近、イスラエルへの強力な支持を表明する新聞記事を掲載して、デンマーク・ラジオの上司により訂正された。

 この機会で、フィンケルシュタインの単純なメッセージ「他のいかなる国同様、イスラエルに関しても国際法を支持する」に反撃しようと、ホルムがますます絶望的になり、平静を失ったアダム・ホルムを、冷静なフィンケルシュタインが御する。アダム・ホルムの明確に感情的なアプローチが、1,000の言葉以上を語る。

akawakurusa

アーカイヴ:ノーマン・フィンケルシュタイン、ガザを語る(05月13日)
posted by mizya at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | interview | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。